ヤフオクで非表示とメモ

q:非表示 w:アンドゥ b:NGワード Shift+Q/Shift+B:NG編集 12:メモを追加 34:自由メモ Shift+!:メモを編集 Shift+":自動メモのみ全削除 .:上限価格

目前为 2019-10-07 提交的版本。查看 最新版本

作者
minarai
评分
0 0 0
版本
0.4.2
创建于
2019-06-21
更新于
2019-10-07
大小
24.7 KB
许可证
暂无
适用于

■ 機能

ヤフオクで検索結果画面と出品物の個別画面で以下のキーや機能が使えるようになります
検索結果画面や出品リスト画面では★印の機能のキーは任意の出品物をマウスでホバーしながら押してください

1.★Qキーを押すとその出品物を非表示にします。いくつでも登録できます。出品物の個別画面ではその出品物に対してトグル動作します。識別は出品タイトルで行います
2.Bキーを押すとプロンプトが出るので自由なNGワードを入力すればそれにタイトルがヒットする出品物を非表示にできます。いくつでも登録できます
3.Wキーを押すとQキーやBキーのアンドゥ(最後に非表示にした出品物やNGワードを取り消す)ができます
4.Shift+Qキー(Shift+Bでも同じ)キーを押すとプロンプトで非表示物とNGワードのリストを自由に編集できます
5.★1か2キーを押すとその出品物に付く自分専用メモを書けます。1が青色、2が赤色です。いくつでも付けられます。出品物の個別画面ではその出品物に対して付けます。識別は出品タイトルで行います
6.自分専用メモをクリックすると削除します
7.3か4キーを押すとプロンプトで自由なキーワードを入力してそれにタイトルがヒットする出品物に付く自分専用メモを書けます。3が青色、4が赤色です。いくつでも登録できます
8.Shift+1キーを押すとプロンプトで自分専用メモのデータベースを自由に編集できます
9.Shift+2キーを押すと自分専用メモのうち自動メモ(後述)だけを全削除できます
10.「.」(ピリオド)キーを押すと上限価格入力フォームにフォーカスします
11.検索結果画面で検索対象を「タイトルのみ」か「タイトルと商品説明」に切り替えるショートカットリンクを検索フォームの下に追加します

■ 補足

・出品物の識別はタイトルの部分一致だけで行うためたまたまヒットする別の出品物があると巻き添えで非表示になったり同じメモが付いたり非表示にできなかったりすると思います
・他のタブで設定したことを今見ているタブに反映させたい時はリロードしてください
・出品物の個別画面を開いた時に説明文に発送元都道府県や送料、製造年(年製)等の記述らしきものがあればそこから自動的に自分専用メモを作ります(自動メモ機能)
 しょっちゅう誤判定するのでこれを信用せず必ず本文の記述を確認、優先してください
 スクリプト冒頭の const ENABLEAUTOMEMO = 1 を 0 にするとこの機能はオフになります
・スクリプト冒頭の const CUSTOMAUTOMEMORE = [ ] の中を書き換えると自分で好きな自動メモの判定ルールを作れます
 デフォルトではサンプルとしてよく見かける送料表示やパソコンのスペック、掃除機の仕事率等の指定が入っています
・セラー画面(「○○さんの出品リスト」)でも各機能を暫定対応しましたが手抜きのため出品物を非表示にしてからアンドゥすると表示が一時的に崩れます。リロードすると清書されます

設定はGM_setValue領域に保存されます
GM_setValueがないGreasemonkey 4.0以降では動かないと思うのでGM_setValueが使えるスクリプトマネージャーを使う必要があります

■ 相性の悪いアドオン

isear等のアドオンで出品タイトルにハイライト処理等が働くと正常に動かなくなります


不具合や要望があれば:(Bitmessage)BM-NBKhGgzahPds3f5Ms6ZRJyvZoMNgTYy4

QingJ © 2025

镜像随时可能失效,请加Q群300939539或关注我们的公众号极客氢云获取最新地址